あたらしいおしらせ

  • シャバーサナ

9/24


10/15(日)
秋のお寺で坐禅とクリスタルボウルの会を
ひらきます。

詳細はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/mochikei1212/entry-12821760992.html

7/10


施術室を変更しました。

暑い時期限定、お寺の庫裡(くり)の部屋

普段はゲストルームに移動しました。

風が通りやすく、涼しげです。

敷布団 ( 高機能マット) で行います。

6/30

✨ 磐清水梅の里村の青梅の販売をしています ✨

たっぷり4つのコンテナ分
みんなで収穫して、選別をした後の梅を
お預かりしてきました。
こちらは少し傷があったり、
形も色もさまざまです。

捨ててしまうなら、
うれしく循環する選択をしたいと思って、
今回はじめてチャレンジすることにしました。

1kg   /  100円
可能な方は、+ハートマネー ( お氣持ち )も
うれしいです☺️
梅の里村の活動資金になります🌿



活動しているみなさんは
平均年齢70代半ば頃でしょうか。
素朴で、ていねいで、誠実でチャーミングな
方たちです。
梅っこたちも、とってもかわいいです。

梅ジュース、梅干し、梅ジャム作りなどに
いかがですか?



ご希望の方は、事前に連絡をいただけると
安心です☺️

6/30(金)は午前中は、ほぼお寺におります。
青梅の色が少しずつ変わってきて
いい香りに包まれます。

◎写真は、6/28に撮影しました。


アイヌ刺繍のワークショップです。
参加費3000円

先生は盛岡から来てくれます。

まーぼー先生🌈
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009650558905

そしてふっちゃん🌈


アイヌ(アイノ)刺繍は魔をよせつけない
お守りとして刺します。

初心者でも
出来るアイヌ刺繍です。
初めての方は針、糸、布、裁縫道具を
ご用意します。

2回目以降の方も糸、布、裁縫道具を
ご用意します。
ご自分の裁縫道具が良い方はご持参ください。

今回はどなたも玉留めしない
アイノ刺繍の基本から始めます。
進み具合で次の縫い方に移っていきましょう。

ワークショップのあと
希望の方のみ、1品持ち寄りのご飯会をします。

☆お申し込みは
meguridou@gmail.comまで

お名前とお電話番号をお知らせください。

4/26

5/4(木)みどりの日

橋野菜の花パーク 1dayマルシェに出店します。

3/13


  ✨ 安楽寺の1100年祭について ✨

  安楽寺は菅原道真公の四男
  菅秀才公が父の弔いのためにひらいたと
  いわれています。
  菅秀才公の没後1100年の節目に
  ( 2021年でしたが、延期していました )
  大祭が行われます。
 
  4/15(土) 午後からは、
  安楽寺の下にある
  〜 菅秀才史跡保存会の梅林 〜にて
  マルシェがあります。
  遊びにいらしてください。

1/5


     あけましておめでとうございます。
     本年もどうぞよろしくお願いします。

     チームめぐる足もみ○めぐり堂○
     荒木 敬湖 、荒木泰雲、リラ、ミヤ

   photo by Chiakiさん

powered by crayon(クレヨン)